カテゴリ「トレンド」の記事
5つのニュースから今年を振り返る! 2023年のウェブ関連ニュース5選
2023年も最後の月、12月に入りました。 今回は、今年のウェブ関連ニュースを5つご紹介。 一緒に今年を振り返ってみましょう! 第5位 Twitterが「X」に改名 4月、テスラのイーロン・マスクがTwitterを買収し、「X...
自分が亡くなったら、アカウントはどうなる?SNSの「終活」のすすめ
今回はデジタル時代の「終活」のひとつ、自分が亡くなったあとのSNSアカウントに関するお話です。 スマートフォン(スマホ)が一人一台の時代となり、カメラロール、スケジュール、メールやSNSアカウント連携まで...
Google検索がウェブサイトに求めるもの E-E-A-Tとは何か?
SEO(検索エンジン最適化)では、特にGoogleの動向をウォッチすることが大切です。なぜなら、日本ではGoogleの検索シェアが95%前後(Yahoo!検索も裏側のシステムにはGoogleを使っています)、世界的にも85%前後...
意外と使えるいろんな機能 ChatGPTの便利な使い方
使い方1:アイデアの提案 これがもっともカジュアルで、便利な使い方です。たとえば、「育児休業給付金の記事を書くとして、見出しの案を教えてください」と質問すると、次のように答えてくれました。 さらに、「...
いま、世界中で話題沸騰! ChatGPTのキホンの「キ」
ChatGPTを無料で試す ChatGPTは基本的に無料で使えますが、2023年2月1日には有料プラン「ChatGPT Plus」が発表されました(月額20ドル)。有料プランには、 ピーク時も通常の速度で応答できる 応答時間の短縮 新...
五月病、あなたは大丈夫? ストレスを計測できる スマホアプリ
GWが終わり、通常運転に戻った方が多いと思います。 4月からの環境変化、連休、季節の変わり目などが原因で、5月になると心の疲れがどっと出る方、体のだるさがなかなか抜けない方がいらっしゃいます。 これがい...
スマホが勝手に会話を盗聴? なぜか会話に関連する広告やSNS投稿が出てくる不思議
理由1:その人のサイト訪問歴、購入履歴、興味関心などが把握されている みなさんは、日ごろブラウザやスマホアプリを通じて、ウェブサイトへの訪問、検索、ショッピングなどを行っていると思います。実は、一人...
Z世代、アルファ世代って、なに? 若者のインターネット利用実態
実態1:インターネット利用の平均利用時間は20歳代が最も長い インターネット利用の一日の平均利用時間は年々増加しています。2020年2月以降は、コロナ禍によって利用時間が急激に伸びました。 年齢層としては、2...
2023年は、きっとこうなる! ウェブデザイントレンド4選
今回は「ウェブデザイン」の観点から、2023年にキャッチアップしたいトレンドを4つご紹介します。 トレンド1:インクルーシブデザイン 日本は長らく少子高齢化の状況にあります。現在、65歳以上の人口は約30%。20...
マイクロソフトの検索エンジン Bingと管理ツールを使ってみよう
Bingからの検索流入が多い理由 Bingを利用しているのは、Windows 10やブラウザ「Microsoft Edge」を使って検索するユーザーがほとんどです。 これらの検索バーやアドレスバーで検索すると、Bingでの検索結果が表...
キーワードKeywords
無料ダウンロードDownloads for Free

あなたに役立つ資料を無料でダウンロード!
ホームページ制作やマーケティングに関する資料です。
ぜひご活用ください。