ビフォーアフターから気づくウェブサイト戦略の秘訣〜住宅メーカー編〜

SNS活用 サイトリニューアル ウェブサイト ウェブマーケティング 集客

この記事のサマリー

  • 追従ボタンと簡潔なフォームでCV率を向上
  • 施工事例とインタビューで共感を生み出す
  • 動きのある表現で印象に残るファーストビュー

目次

秘訣1:UI/UX改善(使いやすさとCV向上)

CVのための追従ボタンの設置

パソコンでは画面右側に、スマホでは最下部に、資料請求と見学予約の「追従ボタン」を設置しました。

ユーザーがスムーズにこれらのページに移動できるという利便性に加えて、「このウェブサイトのゴール」をユーザーに明確に伝え、行動を促す効果があります。

最近のユーザーの大半がスマホで閲覧するため、スマホでの使いやすさがとても大切です。そのため、追従ボタンは操作性を損なわない位置に設置しています。


フォームの入力項目を最低限に

みなさんも、問い合わせフォームなどを見たときに、入力項目が多すぎると嫌な気持ちになったことがあるはずです。

フォームの入力項目は必要最低限にし、ユーザーの心理的な負担を減らすことが大切です。このことは、必要以上に個人情報を保有しないことで、データ漏えいリスクや被害規模を最小化するという「データミニマイゼーション」の考え方にも合っています。

具体的には、資料請求と見学予約のどちらのフォームでも、お名前、ふりがな、電話番号、郵便番号、ご住所、メールアドレスなど、郵送や本人確認に必要な情報と、さらに資料請求では目的(内容)、見学予約では来場人数と来場日時の入力を求めるにとどめています。


秘訣2:コンテンツ強化(信頼感を生み出す)

数ある住宅メーカーの中から自社を選んでもらうには、見た人に「ここなら大丈夫」「ここにお願いしたい」と思ってもらえることが重要です。

消費者心理として、このようなポジティブな感情は、

・施工事例
自分たちが手がけてきた住宅建築を具体的にアピール。写真を多数掲載し、疑似体験を提供すること。

・お客様の声
依頼主やご家族へのインタビューを掲載。等身大のリアルな声を通して、その住宅メーカーのサービス品質や顧客対応をユーザーに理解してもらうこと。

といったコンテンツから生み出されます。

これらのコンテンツを見やすく、わかりやすく構成し、ユーザーの気持ちを後押しするように工夫しています。


秘訣3:デザイン施策(第一印象のインパクト)

これだけさまざまなウェブサイトがある中では、ユーザーの印象に残るようなファーストビューにすることが大切です。

トップページのファーストビューには、写真だけでなく動画を加えることで、「動き×動き」の演出を加えています。ともすれば「しつこい感じ」になってしまうところを、写真と動画のテイストを統一し、動画が写真の中に自然と溶け込んでいる感じに仕上げ、新しい住まいへの「わくわく感」を演出しています。

人は視界の中に動くものがあると目で追う習性を持っています。ファーストビューでの「動き」は、ユーザーに印象を残すためにも、続きを見たいと思ってもらうためにも有効です。


秘訣4:集客・認知向上(Instagram連携)

見込み客とつながり続けることは、ウェブサイトだけでは難しいものです。

この課題を克服するには、ユーザーが日々使っているSNSの世界に入っていき、自社の存在をアピールし続けるのがよい方法です。

Instagramを積極活用し、トップページに最新投稿を表示させることで、フォロワーとしての見込み客の獲得とブランド認知の向上をはかっています。

なお、SNS運用は意外と負担が大きいので、自社の顧客像や課題解決にマッチしたSNSに絞るとよいでしょう。具体的には、写真や動画で訴求するならInstagram、特に若者向けでショート動画を中心にするならTikTok、情報拡散を目指すならX(旧Twitter)、チャット型のコミュニケーションならLINEです。


以上、「しげまつの家(Shigematsu Homes)」の事例をもとに、どのような戦略でウェブサイトを作り上げたのかを、4つの「秘訣」として解説しました。

効果の高いウェブサイトを作るには、見込み客の姿をしっかりと捉え、UX(ユーザー体験)を設計し、コンテンツやデザインとして表現することが大切です。

ウェブサイトの公開やリニューアルを検討中の方は、どうぞお気軽にリーグラフィにご相談ください。

ホームページの制作・運用に関するご相談・ご依頼は、
札幌・東京を拠点とするクリエイティブカンパニーリーグラフィまでお気軽にどうぞ!

SNS活用 サイトリニューアル ウェブサイト ウェブマーケティング 集客

無料ダウンロードDownloads for Free

リーグラフィ会社案内&サイト制作の流れ 無料資料ダウンロード

あなたに役立つ資料を無料でダウンロード!
ホームページ制作やマーケティングに関する資料です。
ぜひご活用ください。

詳しく見る

top